2021
★日曜ビッグバラエティー「発見!予想外家族」(2012年)で旅生活の様子が放映されました。
                        お問合せ

  ホーム 公演スケジュール 楽市楽座について よくある質問  


★楽市楽座旗揚げ30周年CD「しいしい」&「海賊の唄」収録曲
 

『海賊の唄』

『黒薔薇園夜想会』(2000年)より
1.
アリが10匹 /2.中庭の思い出 /3.真夜中のピクニック

『花鳥風月 桜の森』(2002年) より
4.
氷の花を溶かせたら

『道化と詩人』(2004年)より
5.
あんな一座がやってくる/6.ワタクシメは道化にて /7.雨ニモ負ケズ

『肉月』(2004年)より
8.
ハッケヨイ

『新春初夢福袋』(2007年)より
9.
かわいいみかん /10.おめでとさん

『ツバメ恋唄』(2011年)より
11.
飛びたい気持ち /12.わらじ虫とぞうり虫 /13.ケッケッケ /14.死神の唄/15.わかんない

『反原発紙芝居』(2011年)より
16.
えらいこっちゃ /17.リケン /18.未来の君たちに

『宝の島』(2012年)より
19.
海賊の唄 /20.つっぱって/21.帰れるなら/22.山賊と海賊/23.国境音頭

『高松子供神楽』より(2012年)
24.
ちんまい夏



『しいしい』
『鏡池物語』より(2010年) 

1.お誕生日/2.ダンゴムシの唄/3.まんまるお月さん/4.ホーキオニ/5.オイラは蛇ダンディ/6.応援歌/7.唄ったり踊ったり/8.しいしい

『ツバメ恋唄』より(2011年)
9.
南の島の女のまつり/10.赤い柳/11.ツバメ音頭

『宝の島』より(2012年)
12.
宝の島/13.お金持ちになったら

『黒薔薇園夜想会』より(2000年)
14.
夜中のシャワー

『ジャングルノート』より(2001年)
15.日が暮れる頃はいつも

『道化と詩人』より(2004年)
16.薔薇の内部

『肉月』より(2004年)

17.ドリームタイム/18.猫目少年の唄/19.肉月

『かもめ』より(2002年)
20.
人もライオンも/21.十年ひと昔/アパートのころ

『アメリカンドリームと犬の生活』より(2003年)
22.
アメリカンドリーム/お星さんコチョコチョ/23.みごもり/大きくなったら

『耳水』より(2004年)
24.うさぎの耳と人の耳/25.カタツムリ

『金魚姫と蛇ダンディ』より(2006年~’09年)
26.
波の音

『花鳥風月 桜の森』より(2002年)

27.希望

『金魚姫と蛇ダンディ』より(2006年~’09年)

28.まわれまわれ



能や神楽、マダン劇やギリシャ劇も、全て野外で演じられてきました。
野外では、世界は劇に取り込まれてその一部になります。同時に、劇も世界の一部になります。
この世界と、劇と、観客が交わって一つとなる瞬間があります。
「野外劇団 楽市楽座」は、野外劇を生活とし、全国各地の自然や歴史、風土、人々と出会い、
芸能としての野外劇の原点に迫ります。


野外劇団楽市楽座 〒532-0012 大阪市淀川区木川東2-8-26
Copyright©yagaigekidan rakuichirakuza All Rights Reserved.